1 事業概要
東京都が委託した事業プロモーター(NTTデータ経営研究所)が、東京都の課題解決に資するロボットを募集し、実証フィールドごとに複数台選定して、実証に係る支援を行います。実証を通じて得られた結果をもとに、導入効果や有効性及び社会実装に係る課題等を検証するとともに、社会実装モデルのショーケース化に向け、本実証や先進的な取り組みを国内外に向けてPRします。

株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳 圭一郎、以下 当社)は、平成31年度から引き続き、先端テクノロジーショーケーシング事業「Tokyo Robot Collection」(以下、本事業)を事業プロモーターとして実施しています。
本事業は、先端技術を用いたロボットによる新しい社会実装モデルをショーケース化することで、東京の未来の姿とそれを支える日本の技術力を国内外へ発信することが目的です。
本事業では、東京都内に社会実装モデル実証フィールドを設定し、ロボットが人間と共存しつつサービスを提供することで、東京都の抱える社会的課題(感染症対策、労働力の確保、移動手段の充実、外国人観光客の受け入れ環境の整備など)を解決する姿を国内外へPRしていきます。
2020年7月28日~8月7日、「都市型複合施設のニューノーマル実現に向けた実証」に使用するロボットの公募を行いました。数多くの応募の中から、外部有識者による厳正な審査の結果、下記の通り実証実験に使用するロボットを選定しましたのでお知らせします。
東京都が委託した事業プロモーター(NTTデータ経営研究所)が、東京都の課題解決に資するロボットを募集し、実証フィールドごとに複数台選定して、実証に係る支援を行います。実証を通じて得られた結果をもとに、導入効果や有効性及び社会実装に係る課題等を検証するとともに、社会実装モデルのショーケース化に向け、本実証や先進的な取り組みを国内外に向けてPRします。
実証概要及び選定ロボットは以下の通りです。なお、実証内容や実施時期は実証フィールド提供者との調整により、変更となる場合があります。詳細は特設サイト(URL:http://www.tokyo-robottech.tokyo)をご参照ください。
実証テーマ | 都市型複合施設のニューノーマル実現に向けた実証 |
---|---|
実施場所 |
東京ポートシティ竹芝オフィスタワーの低層フロア(商業ゾーン・スキップテラス等) |
実証フィールド 提供者 |
株式会社アルベログランデ |
実証日時 |
2020年9月14日(月)~17日(木) |
実証概要 |
現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、人と人との接触を減らし、感染症リスクを低減することが強く求められています。また、人口減少や、超高齢化社会の到来といった課題とともに、国際情勢においても都市間競争の激化等の課題もあり、安心・安全かつ持続可能な発展のためのニューノーマルが求められています。 |
No. | イメージ図 | ロボット名/【種類】 | 応募者/URL |
---|---|---|---|
1 |
![]() |
newme(ニューミー) 【テレプレゼンス】 |
avatarin株式会社 https://avatarin.com/ |
2 |
![]() |
PSYKUN(サイくん) 【発熱検知、マスク着用検知】 |
PSYGIG株式会社 https://psygig.com/ |
3 |
![]() |
自律移動型ディスプレイロボット 【サイネージ、発熱検知】 |
THK株式会社 https://www.thk.com/ |
4 |
![]() |
操作者の能力を拡張させる遠隔操作ロボット 【案内】 |
株式会社サイバーエージェント・大阪大学基礎工学研究科(先端知能システム(サイバーエージェント)共同研究講座) https://cyberagent.ai/ailab/research/hci/ |
5 |
![]() ![]() |
Cuboidくん(キューボイドくん)・屋外走行実証機 【搬送】 |
ソフトバンク株式会社 https://www.signagekun.com/cuboid |
6 |
![]() |
Cruzr(クルーザー) 【案内】 |
株式会社電通テック https://www.dentsutec.co.jp/ |
※アルファベット・五十音順にて記載
株式会社NTTデータ経営研究所
情報未来イノベーション本部
先端技術戦略ユニット
Tel:03-5213-4223(月~金10:00-17:30 )
E-mail :