応用脳科学コンソーシアムが
産学連携による脳科学とAIの融合研究を開始

この度、「一般社団法人応用脳科学コンソーシアム」(代表理事・会長:柳田 敏雄、代表理事・理事長:岩本 敏男、所在地:東京都千代田区 以下、応用脳科学コンソーシアム)は、旭化成株式会社(代表取締役社長:小堀 秀毅)、アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社(代表取締役社長:佐見 学)、株式会社NTTデータ(代表取締役社長:本間 洋)、株式会社NTTデータ経営研究所(代表取締役社長:柳 圭一郎)、DIC株式会社(代表取締役社長執行役員:猪野 薫)の5社の参加を得て国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長:徳田 英幸) 脳情報通信融合研究センター(CiNet)などの研究機関や大学と連携し、新たに産学連携による脳科学と人工知能(以下、AI)の融合による脳融合型AIの研究開発を開始しますので、お知らせいたします。

【背景】

世界中でAIの研究や事業応用が急速に進む中、今後、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の流れにのり、AIがビジネスに与えるインパクトはさらに大きくなると予想されています。このような中、人間の脳の仕組みや機能をAIに応用する脳科学とAIの融合研究は、今後、一つの大きな分野となりうる可能性を秘めています。
日本の脳科学研究は世界でもトップレベルであり、若手の優秀な研究者が多数存在しますが、そういった脳科学の研究者の持つ知見や研究成果をビジネスへ応用することを推進する場は不足しているのが現状です。
この度、応用脳科学コンソーシアムでは、新たに脳科学研究とAI開発を融合させ、その成果の産業応用を通じ、わが国の国際的競争力強化の一助となるよう、産学連携による研究開発活動を開始します。

【目的】

  • このような背景のもと、日本国内において中長期的かつ継続的に脳科学とAIの融合研究の産業応用に向けた取り組みを実施する、社会的中立性の高い組織の実現を目指す。
  • 脳科学研究とAIの融合を図り、その成果の産業応用を加速し、日本企業の国際競争力を強化できる仕組みの構築を目指す。
  • 複数の企業と研究機関が協力して共同で研究開発を行うことで、不足しがちな人的資源、情報資源等を効率的に配分し、研究開発を加速するとともに、脳科学とAIの融合に関する知見を産業に応用できる人材の育成を図る。

【活動概要】

  • 応用脳科学コンソーシアム内に、新たに脳モデル開発ユニットを設置する。同ユニットでは、五感入力(刺激情報)を中心にした身体内外の環境変化に対する脳反応を脳情報データベースとして蓄積・解析し、脳モデルの構築を目指す。さらにそのモデルをベースとしたAIの研究開発に取り組む。
  • 応用脳科学R&D研究会による研究活動、応用脳科学アカデミー&ワークショップによる脳科学やAIに関する学習機会の提供、応用脳科学ネットワークによる脳科学やAIを含め人間研究に関する情報をメールマガジンやSNSで提供するなど、脳科学の産業応用に関する普及啓発、脳科学とAIの知見を有する人材の育成を行う。

脳モデル開発ユニット参加企業(50音順、2020年9月14日現在):

  • 旭化成株式会社
  • アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社
  • 株式会社NTTデータ
  • 株式会社NTTデータ経営研究所
  • DIC株式会社

応用脳科学コンソーシアム所在地

〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-9
JA共済ビル10階 (株式会社NTTデータ経営研究所 永田町オフィス内)
WEBサイト  https://www.can-neuro.org/

本件に関するお問い合わせ先

一般社団法人応用脳科学コンソーシアム
事務局:岡(おか)
E-mail :

Page Top