1 事業概要
東京都が委託した事業プロモーター(当社)が、東京都の課題解決に資するロボットを公募し、外部有識者等による審査により優れたロボットを選定しました。今後、事業プロモーターの支援等を受けながら、各実証フィールドにおいて実証実験を実施します。
実証実験を通じて得られた結果をもとに、導入効果や有効性及び社会実装に係る課題等を検証すると共に、本実証や先進的な取組を国内外に向けてPRします。

株式会社NTTデータ経営研究所
株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川島 祐治、以下 当社)は、「平成31年度先端テクノロジーショーケーシング業務委託」を東京都より受託し、本事業プロモーターを務めています。
2019年8月5日~8月23日、下記2つのテーマ毎にサービス実証ロボットの公募を行いました。数多くの応募の中から、外部有識者による厳正な審査の結果、下記の通り実証実験に使用するロボットを選定しましたのでお知らせします。
本事業は、今後社会実装が見込まれる都内の様々なフィールドにおいて、都の課題解決に向けたサービスロボットの実証実験を実施し、新しい社会実装モデルをショーケース化することで、東京の未来の姿とそれを支える技術力を国内外に発信することを目的として実施するものです。
実証活動や実施報告に関しては、「Tokyo Robot Collection」の公式ホームページ http://www.tokyo-robottech.tokyo/ にて発信しています。
東京都が委託した事業プロモーター(当社)が、東京都の課題解決に資するロボットを公募し、外部有識者等による審査により優れたロボットを選定しました。今後、事業プロモーターの支援等を受けながら、各実証フィールドにおいて実証実験を実施します。
実証実験を通じて得られた結果をもとに、導入効果や有効性及び社会実装に係る課題等を検証すると共に、本実証や先進的な取組を国内外に向けてPRします。
実証概要及び選定ロボットは以下の通りです。なお、実証内容や実施日時は変更となる場合があります。実施日時・場所等の詳細は決定次第順次、「Tokyo Robot Collection」公式ホームページ http://www.tokyo-robottech.tokyo/ にて掲載します。
※実証テーマは実証日時順に掲載しています。
実証場所 | 大手町・丸の内・有楽町周辺の三菱地所私有地等を予定 |
---|---|
実証フィールド提供者 | 三菱地所株式会社 |
実証日時 | 2019年10月~11月頃を予定 |
実証概要 | 大手町・丸の内・有楽町周辺の三菱地所私有地等において、一般来街者も行き来する屋外通路や屋内通路等で、運搬ロボットによる自律走行や人の追従走行の実証を行う。 |
イメージ図 | ロボット名/【種類】 | 応募者/URL | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
【1:追従運搬ロボット Effibot /2:自律運搬ロボット Marble】 | 株式会社アップクオリティ http://www.up-quality.co.jp/ |
2 | ![]() |
※1 アルファベット・五十音順にて記載
実証場所 | 羽田空港第一旅客ターミナルまたは第二旅客ターミナルを予定 |
---|---|
実証フィールド提供者 | 日本空港ビルデング株式会社 |
実証日時 | 2019年11月頃を予定 |
実証概要 | 空港内における警備業務(巡回・立哨や不審物検出・不審者の発見)や、これに付随する案内等の諸業務の代替など、警備員の負担軽減を実現するロボットと、避難誘導など災害時に求められる業務を実施可能なロボットを用いた実証を実施する。 |
イメージ図 | ロボット名/【種類】 | 応募者/URL | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
バーチャル警備システム 【サイネージ(警備・案内)】 |
セコム株式会社 http://www.secom.co.jp/ |
2 | ![]() |
セコムロボットX2 【警備ロボット(不審物検出・警備)】※3 |
|
3 | ![]() |
REBORG-Z 【警備ロボット(不審物検出・警備)】 |
綜合警備保障株式会社(ALSOK) http://www.alsok.co.jp/ |
4 | ![]() |
デジタル警備員 【サイネージ(案内・災害対応)】 |
テイケイ株式会社 https://teikeigroup.co.jp/ |
※2 アルファベット・五十音順にて記載
※3 走行試験としての採択
「Tokyo Robot Collection」公式ホームページ
http://www.tokyo-robottech.tokyo/
株式会社NTTデータ経営研究所
コーポレート統括本部 業務基盤部
広報担当
Tel:03-5213-4016
E-mail:webmaster@nttdata-strategy.com
株式会社NTTデータ経営研究所
情報未来イノベーション本部 先端技術戦略ユニット
大久保/高橋
Tel:03-5213-4223(月~金10:00-17:30)
E-mail:tokyo-robottech@nttdata-strategy.com