事業概要
東京都が委託した事業プロモーター(NTTデータ経営研究所)が、東京都の課題解決に資するロボットを募集し、実証フィールドごとに複数台選定して、実証に係る支援を行います。実証を通じて得られた結果をもとに、導入効果や有効性及び社会実装に係る課題等を検証するとともに、2020年に向け、本実証や先進的な取り組みを国内外に向けてPRします。

株式会社NTTデータ経営研究所
株式会社NTTデータ経営研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川島 祐治、以下 当社)は、本年度より開始する「平成31年度先端テクノロジーショーケーシング業務委託」を東京都より受託いたしました。
本事業は、先端技術を用いたロボットによる新しい社会実装モデルをショーケース化することで、東京の未来の姿とそれを支える日本の技術力を国内外へ発信することが目的です。
本事業では、東京都内に社会実装モデル実証フィールドを設定し、ロボットが人間と共存しつつサービスを提供することで、東京都の抱える社会的課題(労働力の確保、移動手段の充実、外国人観光客の受け入れ環境の整備など)を解決する姿を国内外へPRしていきます。
このたび、実証に使用するロボットを以下の通り募集いたしますのでお知らせします。
東京都が委託した事業プロモーター(NTTデータ経営研究所)が、東京都の課題解決に資するロボットを募集し、実証フィールドごとに複数台選定して、実証に係る支援を行います。実証を通じて得られた結果をもとに、導入効果や有効性及び社会実装に係る課題等を検証するとともに、2020年に向け、本実証や先進的な取り組みを国内外に向けてPRします。
将来、社会実装が可能な東京都内の実証フィールドにおいて、各実証テーマに沿った人間と共存しつつサービスを提供するロボット(産業用ロボットは対象外)を公募します。
(公募対象ロボットの例:警備用ロボット、清掃用ロボット、移動支援ロボット、コミュニケーションロボット等)
実証の対象となるロボットは、公募の上、外部有識者等による審査を経て選定します。
実証内容は以下の通りとします。なお、実証内容や実施時期は実証フィールド提供者との調整により、変更となる場合があります。詳細は公募要領をご参照ください。
実証テーマ | 実証フィールド | 実証フィールド提供者 | 実施時期 | |
---|---|---|---|---|
A | コミュニケーションAI育成 | 都内の駅を予定 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 2019年7月下旬(1~3日程度) |
B | 街全体へのロボット実装化に向けた実証 | 第5回竹芝夏ふぇす(竹芝客船ターミナル) | 一般社団法人竹芝エリアマネジメント | 2019年8月21日(水)~23日(金) 17:30~21:00(雨天中止) ※3日間とも雨天中止となった際には、別途イベントを実施予定 |
C | ロボットとエレベーターが連動した次世代型施設管理構築 | 丸の内・大手町・有楽町周辺のオフィスビルを予定 | 三菱地所株式会社 | 2019年12月中旬頃を予定 |
※実証時期順に掲載しております。
特設サイト(URL:http://www.tokyo-robottech.tokyo)にて必要書類をダウンロードいただき、下記提出先まで電子メール及び添付ファイルにてご提出をお願いします。
提出先 | 株式会社NTTデータ経営研究所 |
---|---|
tokyo-robottech@nttdata-strategy.com | |
件名 | 【ロボット実証応募】ロボット事業者所属名(送信年月日) (例)【ロボット実証応募】○○会社(20190610) |
公募要領や、その他の詳細は特設サイト(URL:http://www.tokyo-robottech.tokyo)をご参照ください。
株式会社NTTデータ経営研究所
コーポレート統括本部 業務基盤部
広報担当
Tel:03-5213-4016
E-mail : webmaster@nttdata-strategy.com
株式会社NTTデータ経営研究所
情報未来イノベーション本部 先端技術戦略ユニット
大久保恵理奈/吉田杏奈/中川理紗子
Tel:03-5213-4223(月~金10:00-17:30)
E-mail : tokyo-robottech@nttdata-strategy.com