技術起点のイノベーションを現場に定着させる仕組みを構築し、社会課題の解決に寄与します

人類の進化には「技術」の進化があり、社会の変革の起点は革新的な技術の登場があったことは疑う余地がありません。 我々は革新的な技術の社会実装を進め、社会変革の一助となることを目指しています。 官公庁、自治体、関連団体、大学・企業等の研究機関、ベンチャー/スタートアップ企業、ベンチャーキャピタル、弁理士、弁護士等とのネットワークを構築しており、それぞれの現場の課題解決に最適なソリューションをご提供しています。

加藤 浩治

常務取締役 / センター長

NTTデータの公共部門にて長年にわたり新規事業の開拓と事業管理に携わってきました。

 

【主な経歴】

2014年7月~事業部長として経営管理を行い、社員の意識改革と同時に、マイナンバー関連システム構築、衛星活用のデジタル3D地図サービスの本格拡大等新規ビジネスの立上げにより事業ポートフォリオの見直しを行う。

2018年6月~NTTデータ九州社長として、お客様との新規ビジネスの創出を目的として新組織を設立し、DXソリューションの活用やベンチャー企業への支援、協業により、新たな付加価値創出を企画。

2020年6月~NTTデータNJK常務取締役、システム開発部門を管掌。

2022年1月~NTTデータ経営研究所へ参画

官公庁、自治体、独立行政法人、研究開発法人、企業、大学等

ディープテック系スタートアップ/エコシステム支援
新たな技術革新(イノベーション)からの我が国の産業の底上げのために、ディープテック系スタートアップ及びスタートアップエコシステムの支援を実施しています。国家プロジェクトの中で、スタートアップやベンチャーキャピタル(VC)に専門家を派遣し、事業戦略・知財戦略の構築等を通じて、事業成長を加速させるご支援を行っています。また、大学等の研究シーズの探索・インキュベーションや大企業等との産学連携等、スタートアップエコシステムの発展を支援します。
デジタルヘルス・医療ICTの社会実装支援
新たな技術革新(イノベーション)からの我が国の産業の底上げのために、ディープテック系スタートアップ及びスタートアップエコシステムの支援を実施しています。国家プロジェクトの中で、スタートアップやベンチャーキャピタル(VC)に専門家を派遣し、事業戦略・知財戦略の構築等を通じて、事業成長を加速させるご支援を行っています。また、大学等の研究シーズの探索・インキュベーションや大企業等との産学連携等、スタートアップエコシステムの発展を支援します。
デジタルヘルス・医療ICTの社会実装支援
IoT・次世代通信といったデジタル技術を用いて、高齢化・医療資源の逼迫といった日本の医療課題の解決に挑戦しています。自治体およびICT企業とともに、5Gを活用した遠隔映像配信サービスを用いた救急医療のDXに取り組んでいます。官公庁・自治体・企業とともに、医療分野の新たなデジタルトランスフォーメーションを目指します。
先端技術の事業化支援
大学や企業の研究シーズの事業化の支援を行っています。研究開発から生み出される価値(論文、特許、製品、サービス等)の創出を支援することで、経済発展や社会的課題の解決に貢献することを目指しています。個別の研究シーズの事業化支援に加えて、国家プロジェクトや自治体の産業振興施策に関わる研究シーズの発掘・評価・分析を行うことで、国家プロジェクトや自治体の産業振興施策の戦略立案の支援も行っています。

求職者の皆様へ

世界の発展、成長のためには新たな科学技術の実装が必須です。
日本国内では政府の成長戦略の1番目に科学技術・イノベーションが掲げられているように注力分野となっています。

大学や大学院で研究をされていた方、大企業で研究をしていた方の中には社会実装に壁を感じていたことが多かったのではないでしょうか?
また、ゼロから1を生み出すことに興味をお持ちの方、スタートアップの支援をやってみたい方等、一緒に働いてみませんか?

コンサル未経験の方、若手の方々でも活躍されています。
志を同じくする方々、ぜひ一緒に活動しましょう。よろしくお願いいたします。