「Social Innovation Alliance Japan Denmark(略称:SIA)」の協力のもと、「共創2.0」を深掘りする対面イベントを開催いたします!
経済成長の停滞や国際競争力の低下はもちろん、デジタル化の遅れや国民のウェルビーイングの低下も指摘されている日本に対して、幸福度ランキング、国際競争力ランキング、デジタル政府ランキングのいずれにおいても上位常連国であるデンマークの背景にある「社会づくり」や「組織作り」に我々は着目しました。
デンマークの「社会づくり」や「組織作り」においては、「共創」がキーワードとなります。
「共創」というと、単に「お互いの強みを持ち寄る」「一緒に取り組む」「仲良くする」と捉える人も多いでしょう。ただ、それだけでは社会の変革を持続させるには十分ではないかもしれません。デンマークでは、以下の様な特徴の「共創」によって、みんなが持続的にイノベーションを起こすことができています。これまでの共創と比べて、我々はこれを「共創2.0」と名付けました。
―それぞれが問題解決に向けて当事者意識をもつこと
―社会や組織、チームとのエンゲージメントを高めること
―対話・議論を通じて合意形成すること
―変化に対して柔軟に迅速に意思決定をおこなうこと
―フラットな関係性を築くこと
本プログラムでは、デンマークの先進的な取組に関するインプットセッションをした後、対話や双方向のコミュニケーションも交えて、市民参画・住民共創、組織設計・運営・HR、働き方・働く環境の観点で、皆さんと「共創2.0」を深掘りしていきたいと思います。是非ご参加ください。
【イベントの詳細】
タイトル
「デンマークに学ぶ社会づくり・組織づくり・デジタル変革 ~みんなでイノベーションを続ける“共創2.0”に向けて~」
開催日時
2025年1月21日(火)14:00 ~ 18:30
開催場所
「Open Innovation Biotope “Sea”」URL:https://sea.workmill.jp
※株式会社オカムラ ガーデンコートショールーム内
(東京都千代田区紀尾井町4-1 ガーデンコートタワー3階)
参加費用
無料
主 催
株式会社NTTデータ経営研究所
協 力
Social Innovation Alliance Japan Denmark(略称:SIA)、株式会社オカムラ
プログラム:※途中休憩あり
1. ご挨拶
株式会社NTTデータ経営研究所 アソシエイトパートナー(SIA共同代表) 河本 敏夫
2. デンマークからの応援メッセージ
3. キーノートセッション presented by SIA
“みんなでつくる” 行政サービスを目指して ~三重県明和町の自治体フロントヤード改革~
(モデレーター)
SIA共同代表(株式会社うるら代表取締役会長) 田中 淳一
(パネリスト)
三重県明和町 まちづくり戦略課DX推進係 吉村 直也
総務省 自治行政局 行政経営支援室 係長 田川 陽子
xID株式会社 代表取締役 CEO 日下 光
株式会社NTTデータ経営研究所 コンサルタント 平林 公一
4. インプットセッション
(モデレーター)
株式会社NTTデータ経営研究所 アソシエイトパートナー(SIA共同代表) 河本 敏夫
①組織づくり
「イノベーション大国デンマークの変化に強い「共創型」組織づくり」
(プレゼンター)
富士通株式会社 コンバージングテクノロジー研究所Ontenna
プロジェクトリーダー 本多 達也
株式会社オカムラ WORK MILL編集長 山田 雄介
株式会社NTTデータ経営研究所 組織変革研究チーム
②社会づくり
「合理的問題解決のための北欧型の新しい「共創」モデルとは」
(プレゼンター)
産業技術総合研究所 人間拡張研究センター 主任研究員 赤坂 文弥
東京都市大学 北見准教授 住民共創・市民参画調査チーム
5. プレゼンターを交えた参加型ワークショップ
「日本版 共創2.0をみんなで考えよう」
(ファシリテーター)
株式会社NTTデータ経営研究所 マネージャー 益子 恵
6. ネットワーキング
参加申込方法
下記のリンクからお申込みください。