logologo
Insight
トップ・インタビュー

【Urano Dialogue with Toshi from IFTF】
Impact of AI in workplace(AIが職場に与える影響)

2024.09.04
heading-banner2-image

NTTデータ経営研究所は、世界をリードする未来研究機関 Institute For The Future( 通称:IFTF )とともに、人工知能( AI )が「仕事と社員」の未来に果たす変革的な役割について共同研究を行い、その成果をレポートにまとめ、2024年3月、『 AIを活用した組織と仕事の未来~3つのホライゾン~( Three Horizons of AI )』として発表しました。

AIが職場や組織、仕事に及ぼす現在・中期・長期の影響とは?

AI研究の第一人者であり、IFTFエマージングメディアラボのディレクターを務めるトシ・アンダーズ・フー氏とともに、レポートの内容を交えながら、AI戦略の策定・実行において考慮すべきことをディスカッションします。

【 スピーカー 】

トシ・アンダーズ・フー(IFTF エマージングメディアラボ ディレクター)

浦野 大 (株式会社NTTデータ経営研究所 代表取締役常務)

【 目 次 】

  1. イントロダクション
  2. AIが仕事と組織に与える影響について解説(共同レポートより)
  3. IFTFの方法論「The Foresight Cycle」について
  4. QAセッション
  5. さらなる考察:日本のコンサルティング業界について
Profile
author
author
Urano Dai
浦野 大
株式会社NTTデータ経営研究所 代表取締役常務
コーポレート統括本部 本部長(兼)事業推進センター センター長

NTTデータのコンサル部門にて長年にわたりIT戦略、SCM、BI/Analytics、eコマース等、グローバルを含む多くの案件を獲得・リード。その後、流通・小売インダストリの事業統括責任者として小売り・アパレル業中心に顧客接点領域を支援。2017年からは法人・ソリューション分野全体の事業戦略策定、経営管理、M&A(DD, PMI)、HR戦略等全般を統括。NTTデータ全体のDX推進責任者として自社の業務改革全般(DX戦略、BPR、基幹システム更改、BPO、働き方改革、制度改革等)をリード。

2022年6月よりNTTデータ経営研究所へ参画。

author
author
Toshi Anders Hoo
トシ・アンダーズ・フー
IFTFエマージングメディアラボ ディレクター( Director of Emerging Media Lab IFTF )

アメリカに本拠を置く非営利の未来研究機関「Institute for the Future(通称:IFTF)」エマージングメディアラボのディレクター。メディア技術とコミュニケーションに関する研究を行う。IFTF内では技術予測委員会のリーダーも務め、政府や企業に対し新興技術に関するコンサルティングを行っている。

長編ドキュメンタリー映画「The Singularity is Near」は、レイ・カーツワイルとの共同監督を務めた代表作。

TOPInsightトップ・インタビュー【Urano Dialogue with Toshi from IFTF】 Impact of AI in workplace(AIが職場に与える影響)