はじめに
観光庁では、2030年に同旅客数を6,000万人とする目標を設定。昨年(2024年)の年間訪日観光客数は3,600万人を上回り、過去最高記録を更新した。しかしながら、我が国の空港では旅客とランプの両面ともに深刻な人手不足の状況が続いている。今後も増え続ける観光需要に応えるためには、人手不足の解消が急務であるが、一方で一度築かれた組織や制度を変えることは困難であり、時間を要する。そのため、ITやAIを駆使したDX化を推進し増員を抑える無人化・省人化を先行的に推進し、空港の人手不足対策に繋げる。
第15回セミナーでは、過去のセミナーで紹介した事例に関するアップデート情報を提供する他、新たな事例(技術。特にロボット関連)について紹介を行う。
概要
日時 | 2025年5月16日(金) 13:30~15:30 | ||
---|---|---|---|
実施方法 | TeamsタウンホールによるWebinar配信 ※お申し込みの皆様には、別途視聴用URLを送信予定 | ||
参加費 | 無料 | ||
主催 | 空港保安の将来像研究会 | ||
事務局 | NTTデータ経営研究所 | ||
講演資料 | 当社Webサイト上で事後公開を予定 |
プログラム
13:30 | 開会 | ||
---|---|---|---|
13:35 | 「空港運用を変革する先進的機器・システム導入の進展~現在の到達点を探る~」 講師 安田 裕介 空港保安の将来像研究会 | ||
15:25 | 主催者による総括 司会 山田 真司 空港保安の将来像研究会 事務局代表 | ||
15:28 | 閉会 |