独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)は、スタートアップの成長を事業と知財の両面で加速させる「IPAS(スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業)」の成果発表会「Demo Day」を開催します。Demo Dayでは、IPAS2024第1期の支援先スタートアップ10社に、約5カ月間のプログラムを通じて得られた成果を発表していただきます。また、支援先スタートアップ2社とそのメンタリングチームに、”メンタリングのリアル”を語っていただく座談会も開催いたします。
成果報告および座談会後には、ネットワーキングの場となる懇親会(軽食あり)を設けておりますので、ぜひご参加ください!
【 開催概要 】
開催日時
2025年3月14日(金) 18:00 ~ 21:30(懇親会含む)[ ※受付開始 17:45 ]
開催形式
対面 ※後日アーカイブ配信を行います
開催場所
SHIBUYA QWS [ アクセス ]
( 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 スクランブルスクエア 15F )
参加費
無料
主催
INPIT(独立行政法人 工業所有権情報・研修館)
事務局委託先
株式会社NTTデータ経営研究所
定員
90名程度(※定員に達し次第応募を締め切らせていただきます)
【 プログラム 】
18:00~18:05 | 開会のご挨拶 | ||
---|---|---|---|
18:05~18:15 | IPASの概要説明 | ||
18:15~19:15 | IPAS2024第1期スタートアップによる成果報告 | ||
19:15~19:25 | 休憩 | ||
19:25~20:15 | IPAS2024第1期スタートアップとメンタリングチームによる座談会 | ||
20:15~20:20 | 閉会のご挨拶 | ||
20:45~21:30 | 懇親会(軽食あり) |
※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。
【 お申し込み方法 】
【 登壇者 】
成果を発表いただくIPAS2024年度第1期の支援先スタートアップは、以下10社です。
【会社概要】
レーザー核融合商用炉実現に向けた開発、ならびに要素技術群の産業応用を通じて、カーボン・ニュートラルなエネルギー源の実現と安定した社会基盤の構築に貢献します。
◆ 株式会社QioN
【会社概要】
強靭かつ高い伝導度を発揮する固体電解質伝導膜の合成技術、及びそれらを用いたプロセスの設計といった知見を基に、電気からエネルギーや物質を生産し、燃料電池や電解装置のコスト削減や性能向上といった様々な応用を開拓する。
【会社概要】
独自開発の急性胆嚢炎治療デバイス「KOEDA」キットを開発。これにより、従来よりも患者への負担が小さいドレナージ方法を提供する。
【会社概要】
魚類育種の各種課題を解決する革新的な生殖幹細胞操作技術「代理親魚技法」を用いて、養殖魚生産の効率化・高付加価値化を目指す。
【会社概要】
陸上養殖技術により、海藻「カギケノリ」を低コストで生産。牛などの反芻動物が排出するメタンを最大98%削減する、カギケノリ由来の飼料サプリメントを提供する。
【会社概要】
自社で養殖するスーパーワームによって、タンパク質粉末・バイオ燃料・有機肥料等の地球に優しく持続可能なソリューションを多岐に渡って生み出す。
【会社概要】
独自の生体レオロジー特性センシング技術を用い、特定の部位の筋疲労を可視化することで、これまでにない怪我予防サービスを提供する。
【会社概要】
納豆菌を培養・加工したタンパク質食材kin-punを開発。持続可能な食文化の発展、地球規模のタンパク質枯渇問題の解決に貢献する。
【会社概要】
新発見の血管内皮幹細胞を用いた細胞治療法を開発。根治療法の存在しない微小血管障害の解決を目指す。
【会社概要】
建設物の3次元データであるBIMデータを可視化・分析するツールを提供。建設業界の抱える人材不足・コスト増加の課題を解決する。
【 IPAS応募ページ 】
★現在、IPAS2025第1期の募集中です!スタートアップの皆様のご応募お待ちしております!
また、スタートアップ支援者の皆さまにおかれましては、周りのスタートアップの方々に情報共有いただけますと幸いです!
IPAS応募ページ:https://ipas-startups.inpit.go.jp/apply/