介護ロボットに関する相談窓口を新たに3拠点オープンしました
株式会社NTTデータ経営研究所では、令和2年度より、厚生労働省「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」を受託しています。
本事業では、介護サービス事業所や介護ロボットの開発企業などからの相談を受け付ける相談窓口を全国に14箇所展開しています。このたび、6月1日付で新たに3拠点の相談窓口をオープンしましたので、お知らせします。
株式会社NTTデータ経営研究所では、令和2年度より、厚生労働省「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」を受託しています。
本事業では、介護サービス事業所や介護ロボットの開発企業などからの相談を受け付ける相談窓口を全国に14箇所展開しています。このたび、6月1日付で新たに3拠点の相談窓口をオープンしましたので、お知らせします。
とちぎ福祉プラザモデルルーム福祉用具・介護ロボット相談・活用センター 【栃木県、福島県】
お問い合わせ先
住所:栃木県宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ1階
TEL:028-627-2940
アドレス:
URL:https://robot.normalization.jp/
愛媛県介護実習・普及センター 【愛媛県、高知県】
お問い合わせ先
住所:愛媛県松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館内
TEL:089-921-5140
アドレス:
URL:https://www.ehime-shakyo.or.jp/
社会福祉法人 大分県社会福祉協議会
大分県社会福祉介護研修センター
大分県介護ロボット普及推進センター 【大分県、宮崎県】
お問い合わせ先
住所:大分県大分市明野東3丁目4番1号
TEL:097-574-4571
アドレス:
URL:https://www.oita-kaigorobot.com
介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業:https://www.kaigo-pf.com/soudan/info.html
本事業は、地域における相談窓口の設置、介護ロボットの評価・効果検証を実施するリビングラボ(開発の促進機関)を含む関係機関のネットワークの形成、実証フィールドの整備などを行うことで、全国版プラットフォームを構築し、介護ロボットの開発・実証・普及の流れを加速化することを目指しています。
◆詳細はこちら
介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業:https://www.kaigo-pf.com/
株式会社NTTデータ経営研究所 先端技術戦略ユニット
平良未来、小松夢希子、足立圭司
E-mail :
Tel:03-5213-4171