現在の取り組み(一部)


STBL第2回オンライン研究会

2020年7月14日
Sports-Tech & Business Labオンラインカンファレンス「Withコロナ時代におけるオンラインフィットネス・リハビリテーション・健康経営の在り方とは」を開催しました。

--------開催概要--------
  • 日程:2020年7月14日(火)
       18:00-20:00
  • 開催形式:ZOOMウェビナー、Facebook Live
  • プログラム
      • 18:00-18:05 開会あいさつ(STBL事務局)
      • 18:05-18:30 ゲストプレゼン①バックテック、
        • 京都大学研究員、
          産業医科大学研究員
          福谷直人社長
      • 18:30-18:55 ゲストプレゼン②Sportip 高久侑也社長
      • 18:55-19:00 休憩
      • 19:00-19:45 パネルディスカッション
        • (パネリスト)
          ゲストプレゼンター2名+下記候補1、2名程度
          ③Public Health Consulting LLC. Founder、
          • 京都大学研究員、
            株式会社まぁてぃヘルスケア 藤本修平社長
        • (モデレータ)
          • NTTデータ経営研究所 梶原侑馬
      • 19:45-20:00 質疑応答

    <議論のポイント>

    • リアルのフィットネス・リハビリテーションの現状の課題
    • リアルでは得られないオンライン体験や、効果としてどのような可能性があるか?
    • オンラインサービスを使用したユーザーの声は(リアルとの違いなど含め)?
    • オンライン健康経営(腰痛や肩こり、姿勢など)の現状と今後の可能性は?
    • フィットネス・リハビリテーション体験の在り方のニューノーマルとは?

    <登壇者>

    テレワーク支援ツールとしての肩こり・腰痛対策アプリ”ポケットセラピスト®︎”等を展開している株式会社バックテック(京都大学発ベンチャー)CEO、京都大学大学院医学研究科健康経営プロジェクト研究員・産業医科大学産業保健経営学研究員の福谷直人氏、動作解析をいつでも・どこでも・誰でも利用できるサービスを展開している株式会社 Sportip (筑波大学発ベンチャー)CEO、高久侑也氏をゲストプレゼンテーター&パネリストにお招きして、今後の可能性について議論します。

    さらにパネリストとして、Public Health Consulting LLC. Founder、京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻研究員、株式会社まぁてぃヘルスケアCEOの藤本修平氏に登壇していただきます。

    ※上記の模様は、Sports-Tech & Business Labのfacebookページ(会員様限定)で動画にてご覧頂けます。



STBL第1回オンライン研究会

2020年6月18日
Sports-Tech & Business Labオンラインカンファレンス「無観客試合時代におけるデジタル観戦体験の在り方とは」 を開催しました。

--------開催概要--------
  • 日程:2020年6月18日(木)
       18:00-20:00
  • 場所:オンライン(ZOOMウェビナー、Facebook live)
  • 実施内容
    • ①ゲストプレゼン
      • (その1)追手門学院大学 上林准教授
      • (その2)NTTSportict 中村社長
    • ②グループディスカッション
      • 無観客試合でもバーチャルで応援するために技術的にどのような可能性があるか?
      • そもそも「応援」とはどんな観戦体験から成り立っているか?
      • 地域や学生のスポーツ活動への貢献や応援の気持ちを、どのように表現し、つないでいけるか?
      • チケット収入が入ってこないチームの現状を打破するビジネスモデルはあり得るか?
      • 観戦体験の在り方のニューノーマルとは?
  • 登壇者
    • パネルディスカッションから、ゲストプレゼン2名に加え、スポーツ観戦ファン向けスマホアプリ[Player!]を運営するookamiの尾形太陽CEO、アバターを活用したスポーツ観戦体験などに取り組んでいるANAの松本英明様にもパネリストとしてご登壇いただきました。


      ※上記の模様は、Sports-Tech & Business Labのfacebookページ(会員様限定)で動画にてご覧頂けます。


STBL第12回分科会(ワーキンググループ)

2020年3月2日
Sports-Tech & Business Lab 第12回ワーキンググループ(テーマB:スポーツデータ分析の共通基盤の構築・トップスポーツの知見の応用・企業課題の解決)を開催しました。

--------開催概要--------
  • 日程:2020年3月2日(月)
       16:30-19:00

  • 場所:クリエイト紀尾井町サービスオフィス6階セミナールーム

  • 実施内容
    • 1.ゲストプレゼン

       ①日本電気株式会社(NEC)様
       歩行姿勢センシングインソール事業のご紹介と今後の展望について

       ②NTTデータ経営研究所
       「姿勢・座りすぎ・腰痛データ取得におけるテクノロジー活用事例」と「姿勢などと仕事の生産性などの関係について」~理学療法士の視点から~

    • 2.グループディスカッション

       -テクノロジーを活用した姿勢・歩行の改善による企業課題解決 ~健康経営などへの活用~

       -テクノロジーを活用した姿勢・歩行の改善による社会課題解決 ~社会保障費削減・健康寿命延伸など~

    • 3.ネットワーキング

       NEC様の歩行姿勢センシングインソールのデモ体験


       ※上記の模様は、Sports-Tech & Business Labのfacebookページ(会員様限定)で動画にてご覧頂けます。


STBL第11回分科会(ワーキンググループ)

2019年12月16日
Sports-Tech & Business Lab 第11回ワーキンググループ(テーマA:地域を軸としたデジタルスポーツタウン)を開催しました。

--------開催概要--------
  • 日時:2019年12月16日(月)
       16:00-19:00

  • 場所:クリエイト紀尾井町サービスオフィス

  • 実施内容
    • 1.ゲストプレゼン

       ①東急リゾートサービス様
       スキー・ゴルフ施設などにおけるDX推進事例について

       ②デジタル・フロンティア様
       ゴルフを中心としたスポーツ関連のモーションデザインについて

    • 2.グループディスカッション

       -テクノロジーを活用したゴルフ・スキー市場の活性化策

       -テクノロジーを活用した新たなゴルフ・スキーの体験等

    • 3.ネットワーキング
ゲストプレゼンの様子

ゲストプレゼンの様子

グループディスカッションの様子

グループディスカッションの様子


STBL第10回分科会(ワーキンググループ)

2019年11月26日
Sports-Tech & Business Lab 第10回ワーキンググループ(テーマB:スポーツデータ分析の共通基盤の構築・トップスポーツの知見の応用・企業課題の解決)を開催しました。

--------開催概要--------
  • 日時:2019年11月26日(火)
       16:00-19:00

  • 場所:オンキヨースポーツ(両国)セミナースペース

  • 実施内容
    • 1.ゲストプレゼン

       ①Cuore様
        自動献立レシピ提案サイト「FAT ADAPT」と体幹トレーニングを中心とした運動事業の取組みなどについて

       ②オンキョースポーツ様
        食事トレーニングアプリ「food coach」などについて

    • 2.グループディスカッション

       -アスリート向け食事レシピを活用した健康経営の取組み

       -アスリート向け食事レシピ・運動方法を活用した自治体での医療費削減等

    • 3.ネットワーキング
会場の様子

会場の様子

Cuore様によるプレゼン

Cuore様によるプレゼン

グループディスカッションの様子

グループディスカッションの様子

グループ別の発表の様子

グループ別の発表の様子


Sports-Tech International Meetup

2019年10月9日
オーストラリアビクトリア州政府と共催(後援:オーストラリア大使館商務部)で、“Sports-Tech International Meetup “を開催いたしました。

--------開催概要--------
  • 日時:2019年10月9日(水)
       14:00~17:00:セミナー
       17:15~19:15:懇親会

  • 場所:東京九段・ホテルグランドパレス   4階  桐
       https://www.grandpalace.co.jp/access/

  • 参加者:
    産官学のSTBL会員など
    +豪州のスポーツテック企業・スポーツ団体
  • 実施内容
    1. 豪州のスポーツビジネスの概況や取組みのご紹介
    2. 日本のスポーツビジネスの概況や取組みのご紹介
    3. 豪州のスポーツテック企業やスポーツ団体によるピッチ
    4. 豪州企業ブースでの名刺交換・意見交換
    5. 懇親会(ビクトリア州政府主催)
シェリル・スタニレビッチ(オーストラリア大使館商務部 参事官)様のご挨拶の様子

シェリル・スタニレビッチ(オーストラリア大使館商務部 参事官)様のご挨拶

ジョン・パーシコ(Vumeroファンダー)様による豪州のスポーツビジネスに関するご講演の様子

ジョン・パーシコ(Vumeroファンダー)様による豪州のスポーツビジネスに関するご講演

舟橋 弘晃(早稲田大学スポーツ科学学術院 講師)様による日本のスポーツビジネスに関するご講演の様子

舟橋 弘晃(早稲田大学スポーツ科学学術院 講師)様による日本のスポーツビジネスに関するご講演

オーストラリア企業のピッチの様子

オーストラリア企業のピッチの様子①

オーストラリア企業のピッチの様子

オーストラリア企業のピッチの様子②

オーストラリア企業のピッチの様子

オーストラリア企業のピッチの様子③


STBL第9回分科会(ワーキンググループ)

2019年9月20日
第9回ワーキンググループ(テーマD:次世代eスポーツビジネスエコシステム)を開催しました。

--------開催概要--------
  • 日時:2019年9月20日(水)
       13:30~15:00:ディスカッション

  • 場所:NTTデータ経営研究所

  • 参加者:
    慶応義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科様
    東京学芸大学付属世田谷小学校様
    株式会社meleap様
    株式会社スポーツマリオ様

  • 実施内容
    ・「ARスポーツHADOの教育的効果の実証」の今後の進め方などについてのディスカッション
ディスカッションの様子

ディスカッションの様子

主な参加メンバーの集合写真

主な参加メンバーの集合写真


STBL第8回分科会(ワーキンググループ)

2019年7月22日
第8回ワーキンググループ(テーマA:地域を軸としたデジタルスポーツタウン)を開催しました。

--------開催概要--------
  • 日時:2019年7月22日(月)
       15:30-18:30

  • 場所:ウフル東京本社(神谷町)セミナースペース
    https://uhuru.co.jp/about/access/

  • 実施内容
    • 1.ゲストプレゼン
      •  ①エヴィクサー様
          総務省「競技会場におけるICT利活用に関する実証」事業、
          ミミガーARなど音響技術とスポーツについて
      •  ②ソニー・ミュージックソリューションズ様
          Bリーグにおける参加型アプリWAVYなどテクノロジーを活用した
          スポーツ観戦体験や新たなライブエンタメ演出について
    • 2.グループディスカッション
      •  -デジタル技術を活用した新しい観戦体験
      •  -デジタル技術を活用したスポーツを中心とした街づくり等
    • 3.ネットワーキング


スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安

2019年4月17日
スポーツオープンイノベーション・ワークショップ(第1回)in浦安を開催しました。

--------開催概要--------
  • 実施内容
    1. NTTコミュニケーションズ・シャイニングアークスのご紹介
      -浦安市との提携や社会課題解決に向けた取組みなど
    2. アークス浦安パークの施設見学
    3. デザインワークショップ
      -ワールドカフェやプロトタイピング

終了後、懇親会

  • 検討テーマ
    1. スポーツチームが地域に貢献できることは何か?
      (健康経営、教育、環境問題など)
    2. アスリートのパフォーマンス向上のために何ができるか?
      (トレーニング、コンディション管理、リカバリーなど)
    3. 観戦体験の魅力UP、スポーツファンの拡大のために何ができるか?
      (ビジュアル化、疑似体験、コミュニケーションなど)
スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子

シャイニングアークスからのプレゼンテーション

スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子

昨年完成したばかりのアークス浦安パーク内で開催

スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子

チーム別のアイデア出しの様子

スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子

チーム別のアイデア出しの様子

スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子

各チームから出たアイデアの発表

スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子

スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子

スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子

チーム別のプロトタイピングの様子

スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子

スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子

スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子

各チームからの「プロトタイプ」の発表の様子

スポーツオープンイノベーション・ワークショップin浦安の様子


STBL第7回分科会(ワーキンググループ)

2019年3月26日
第7回分科会(ワーキンググループ)を開催しました。

--------開催概要--------
    STBL第7回分科会(ワーキンググループ)
  • 日程:2019年3月26日(火)
  • 場所:株式会社ウフル東京本社セミナースペース
    https://uhuru.co.jp/about/access/
<タイムスケジュール>
  • 15:00-16:30 テーマB:スポーツデータ分析基盤の構築とスポーツデータの他分野への応用
  • キーノート
    • 「スポーツデータのエンタメ分野への応用について」
      (ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社
      スポーツセグメント部 担当部長 ホーク・アイ・ジャパン 代表 山本様)
    • ゲストショートプレゼン「特殊映像技術でスポーツの見方・魅せ方を変える」
      (2501株式会社 渡辺様)
    • ディスカッション
      「スポーツデータ活用の可能性について」
  • 16:30-  ネットワーキング・交流会


STBL第6回分科会(ワーキンググループ)

2019年2月28日
第6回分科会(ワーキンググループ)を開催しました。

--------開催概要--------
<タイムスケジュール>
  • 10:00-11:15 テーマA:地域を軸としたデジタルスポーツタウン
<距離などの壁を越えたスポーツ観戦体験>
  • ANA AVATARによるスポーツ社会貢献プロジェクト(全日本空輸株式会社 松本様)
  • 触覚伝達技術による「目の見えない人のスポーツ観戦」(NTTコミュニケーション科学基礎研究所渡邉様)
  • ワークショップ
    11:30-12:30 テーマC: 楽しさ、エンゲージメントの見える化
  • 立川立飛アリーナでの実証データ分析の途中結果共有・今後の展望(追手門学院大上林先生、ウフル中根様)
  • 行動認識技術とスポーツ分野での応用(株式会社アジラ)
  • スポーツでの五感の活用、脳内モニタリングについて(株式会社SOOTH)
  • ワークショップ
    13:00-14:15 テーマD:テクノロジーによる部活動改革
  • 浦和南高校プロジェクト[動画分析・HRテック等を活用した運動部活動の教育的効果の実証]の状況共有
  • 部活改革におけるIT活用への期待(スポーツデータバンク株式会社)
  • 部活動研究の現場からIT活用の可能性を考える(大阪成蹊大学 古川先生)
  • ワークショップ
    14:30-15:45 テーマE:次世代eスポーツのビジネスエコシステム構築
  • eスポーツの認知度、eスポーツ系ゲームの実施状況に関する調査結果の共有(NTTデータ経営研究所)
  • テクノスポーツの今後の可能性(株式会社meleap福田様)
  • ワークショップ

-16:30 :意見交換会・交流会


パデル体験会、第四回研究会、忘年会

パデル体験会、第四回研究会、忘年会が以下の通り執り行われました。

<パデル体験会>
  • 日時:2018年12月12日 14:00~15:00
  • 場所:スポル品川大井町
<第四回研究会>
  • 日時:2018年12月12日 16:00~18:00
  • 場所:スポル品川大井町
  • 主な議事次第:
    • 2018年のSTBL活動の総括
    • 有識者講演1
      • ①「セレッソ大阪との融資の背景」
      • ②「イタリア出張等を通じた、日本のスポーツ産業エコシステム構築へのボトルネック」
        (日本政策投資銀行 地域企画部 参事役 桂田隆行様)
    • 有識者講演2
      「JETROのヘルスケア産業における海外展開の取組」
      (日本貿易振興機構(JETRO)サービス産業課 長谷明日香様)
    • 会員企業・会員候補企業の取り組み紹介1
      「大宮アルディージャユースにおけるスポーツデータ分析とNTTコムウェアが目指すスポーツ選手育成モデル」
      (NTTコムウェア株式会社)
    • 会員企業・会員候補企業の取り組み紹介2
      「富士通のスポーツビジネスの取り組みについて」
      (富士通株式会社)
    • STBLの来年度活動等に関するディスカッション
<忘年会>
  • 日時:2018年12月12日 18:00~20:00
  • 場所:スポル品川大井町


ワーキンググループ(WG)

A、B、Cの第五回WGと、Dの第一回WGが、以下の通り執り行われました。

<WGテーマA:地域を軸としたデジタル・スポーツタウンの開発>
  • 日時:2018年11月1日 18:00~19:15
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第:
    • 新会員の事業紹介:
      スポーツ分野における位置情報の活用(レイ・フロンティア株式会社 フロメル麗奈様)
    • 有識者講演1:
      スポーツ×シェアリングエコノミー(ecbo株式会社 執行役員 井坂 陽様)
    • 有識者講演2:
      人と“つながる”ランニングアプリRuntrip(株式会社ラントリップ 代表取締役 大森 英一郎様)
    • ワークショップ有:
      位置情報活用×シェアリングエコノミー
<WGテーマB:スポーツデータ分析の共通基盤の構築・トップスポーツの知見の応用・
企業課題の解決>
  • 日時:2018年11月1日 16:30~17:45
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第:
    • 有識者講演:
      スポーツデータ集積と他分野での応用に向けた取り組み(大阪大学 医学系研究科 健康スポーツ科学講座 特任助教 高畑裕美様)
    • 関連企業の事業紹介:
      スマートアパレルによるスポーツデータ分析 (株式会社Xenoma 取締役 経営企画部長 富取祐香様)
<WGテーマC:「楽しさ・ファンエンゲージメント」の見える化と、新たなスポーツ体験の開発>
  • 日時:2018年11月1日 15:00~16:15
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 議事次第:
    • 共有:
      アリーナにおける観戦者調査プロジェクトの進捗報告(株式会社ウフル 有川久志様)
      スポーツファンに関するマーケット調査(株式会社NTTドコモ 安元淳様)
    • 新会員の事業紹介:
      スポーツ関連新規事業について(株式会社NOK 迫富男様)
<WGテーマD:「テクノロジーによる部活動改革」>
  • 日時:2018年11月1日 13:30~14:45
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 議事次第:
    • 共有:
      浦和南高校におけるスポーツの教育的効果実証プロジェクト」(株式会社ウフル 小瀧健太様)
    • 新規会員の事業紹:
      人材のコンピテンシー評価ソリューションGROWについて(Institute of Global Society株式会社 中里忍様)
    • ワークショップ:
      部活動改革に向けたテクノロジー活用プロジェクトの企画検討

スポーツテック未来会議2018

「スポーツテック未来会議2018」が以下の通り執り行われました。

スポーツテック未来会議2018
シンポジウム写真3

開会挨拶:間野義之(早稲田大学スポーツビジネス研究所所長、スポーツテック&ビジネスラボ委員長)

シンポジウム写真4

閉会挨拶氏:中村伊知哉氏(超人スポーツ協会 発起人 共同代表、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)

シンポジウム写真1

パネルディスカッション1:
(左から)河本敏夫(株式会社NTTデータ経営研究所シニアマネージャー、スポーツテック&ビジネスラボ事務局長)、葦原一正氏(公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)常務理事・事務局長)、福田浩士氏(株式会社meleap CEO)、忰田康征氏(スポーツ庁 参事官(民間スポーツ担当)付 参事官補佐)

シンポジウム写真2

パネルディスカッション2:
(左から)間野義之(早稲田大学スポーツ科学学術院 教授、早稲田大学スポーツビジネス研究所 所長、スポーツテック&ビジネスラボ委員長)、石井宏司氏(株式会社スポーツマーケティングラボラトリー 執行役員)、橋口  寛氏(株式会社ユーフォリア  Co-Founder & CEO /代表取締役)、上林功氏(追手門学院大学社会学部 准教授)


第三回研究会

第三回研究会が以下の通り執り行われました。

  • 日時:2018年8月24日 16:00~17:30
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第:
    • 有識者講演:
      1.IoTを現場で生かす - 事例で見る身近なIoT - (株式会社ウフル 松浦真弓様)
    • 報告:
      ロシアW杯視察報告(NTTデータ経営研究所)
    • 有識者講演2:
      スポーツの教育的価値の効果実証について(株式会社SPLYZA 土井寛之様、株式会社ウフル 小瀧健太様)
    • 共有:
      各分科会での議論の経過、シンポジウムの企画について


第四回ワーキンググループ(WG)

第四回WGが以下の通り執り行われました。

<WGテーマA:地域を軸としたデジタル・スポーツタウンの開発>
  • 日時:2018年8月24日 10:30~12:00
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第:
    • 有識者講演:
      ブロックチェーンによるスポーツ投げ銭コミュニティについて(エンゲート株式会社 藤田綾子様)
    • 共有:
      水中VRプロジェクトの途中経過報告(Rockin’ Pool 西川隼矢様)
<WGテーマB:スポーツデータ分析の共通基盤の構築・トップスポーツの知見の応用・
企業課題の解決>
  • 日時:2018年8月24日 12:30~14:30
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第:
    • 有識者講演1:
      健康経営データラボ~Health Communityの創造~(Codebook株式会社 細野貴文様)
    • 有識者講演2:
      スポーツ×AI (LIGHTz株式会社 乙部信吾様)
    • 自由討議:
      スポーツデータの活用に必要なこととは?
<WGテーマC:「楽しさ・ファンエンゲージメント」の見える化と、新たなスポーツ体験の開発>
  • 日時:2018年8月24日 14:15~15:45
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 議事次第:
    • 共有:
      アリーナにおける観戦者調査プロジェクトの進捗報告(追手門学院大学准教授 上林功先生、株式会社ウフル 中根将史様)
    • 自由討議:
      検証仮説に関するディスカッション
<新規分科会(WG)の設置>
  • 日時:2018年8月24日 17:30~18:30
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 議事次第:
    • 有識者講演:
      次世代eSportsと地方創生(eスポーツコミュニケーションズ合同会社代表 筧誠一郎様)
    • 自由討議:
      eSportsの普及とビジネスとしての成熟に向けて


第三回ワーキンググループ(WG)

第三回WGが以下の通り執り行われました。

<WGテーマA:地域を軸としたデジタル・スポーツタウンの開発>
  • 日時:2018年7月4日 18:30~19:30
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 議事次第:
    1. 開会挨拶(事務局 河本)
    2. 地域を軸としたプロジェクトの企画・推進状況の共有(各会員)
    3. 質疑応答
    4. 有識者講演:
      NTTデータ経営研究所の地域スポーツエコシステムに関する取り組み紹介(NTTデータ経営研究所ライフバリュークリエイション・ユニット 新見マネージャー)
    5. 今後の進め方、サブWG、事業化推進PJの設置について (事務局)
<WGテーマB:スポーツデータ分析の共通基盤の構築・トップスポーツの知見の応用・
企業課題の解決>
  • 日時:2018年7月3日 16:00~17:30
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第 (応用脳科学特別セミナー)
    • 有識者講演:
      脳科学やデータドリブンなアプローチで人間のパフォーマンスを最大化する可能性(NTTデータ経営研究所ニューロイノベーションユニット 茨木シニアマネージャー)
    • 質疑応答
    • 個別チームの検討状況の共有 (各会員)
    • 今後の進め方、サブWG、事業化推進PJの設置について
<WGテーマC:「楽しさ・ファンエンゲージメント」の見える化と、新たなスポーツ体験の開発>
  • 日時:2018年7月3日 17:30~18:50
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 議事次第:(応用脳科学特別セミナー)
    • 有識者講演:
      人間情報DBの紹介とスポーツが人格形成に及ぼす影響(NTTデータ経営研究所デジタルコグニティブサイエンスセンター 高山マネージャー)
    • 個別チームの検討状況の共有 (各会員)
    • 今後の進め方、サブWG、事業化推進PJの設置について (事務局)


第二回ワーキンググループ(WG)

第二回WGが以下の通り執り行われました。

<WGテーマA:地域を軸としたデジタル・スポーツタウンの開発>
  • 日時:2018年5月24日 10:30~12:00
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第:
    • 会員企業・団体からのプロジェクト企画の提案
    • 横浜市・沖縄市をテーマとしたワークショップ
<WGテーマB:スポーツデータ分析の共通基盤の構築・トップスポーツの知見の応用・
企業課題の解決>
  • 日時:2018年5月24日 13:00~14:30
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第:
    • 取り組みテーマ仮説の整理
    • 有識者講演1:
      スポーツにおける組織マネジメント、パフォーマンス管理の知見と、企業の組織・パフォーマンス管理への応用可能性について(追手門学院大学教授 上田滋夢先生)
    • 有識者講演2:
      法律的観点からみたスポーツデータ活用(ヴァスコ・ダ・ガマ法律事務所 パートナー弁護士 石渡進介先生)
    • 論点整理と今後の進め方の確認
<WGテーマC:「楽しさ・ファンエンゲージメント」の見える化と、新たなスポーツ体験の開発>
  • 日時:2018年5月24日 14:30~16:00
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 議事次第:
    1. 有識者講演:
      スポーツマーケティング理論におけるエンゲージメント研究について(大阪体育大学教授 藤本淳也先生)
    2. 検証したい仮説の案出(発散)
    3. 仮説の収束と、実証プロジェクトの方法に関する討議
    4. 論点整理と今後の進め方の確認


第二回研究会

第二回研究会が以下の通り執り行われました。

  • 日時:2018年5月24日 16:00~17:30
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第:
    • 有識者講演1
      スポーツ庁が考えるスポーツ×ITへの期待(スポーツ庁 忰田康征様)
    • 有識者講演2
      スポーツ政策上における日本の課題 ―高等教育におけるスポーツ活動の役割と大学スポーツ改革の方向性(追手門学院大学教授 上田滋夢先生)
    • コンソーシアムの今後の活動予定・新規加入会員の紹介


第一回ワーキンググループ(WG)

<WGテーマA:地域を軸としたデジタル・スポーツタウンの開発>
  • 日時:2018年4月27日 11:00~12:45
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第:
  • スポーツ行政における自治体の課題について
    • ①横浜市役所
    • ②沖縄市役所
  • 地域課題を解決するデジタルスポーツコンテンツの紹介
    • ①超人スポーツ協会
    • ②FunLife
    • ③動Ku光
    • ④Rockin’ Pool
  • 「デジタルスポーツタウン」の在り方/コンセプトに関する討議
<WGテーマB:スポーツデータ分析の共通基盤の構築・トップスポーツの知見の応用・
企業課題の解決>
  • 日時:2018年4月26日 10:00~11:45
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第:
    • スポーツデータ流通基盤構築の必要性・問題提起
    • 会員企業によるショートプレゼン
      • ①ANAホールディングス株式会社
      • ②株式会社毎日新聞社
      • ③NTTコミュニケーションズ株式会社
      • ④データスタジアム株式会社
      • ⑤株式会社ookami
    • 論点の洗い出し、ベンチマーク事例の紹介
<WGテーマC:「楽しさ・ファンエンゲージメント」の見える化と、新たなスポーツ体験の開発>
  • 日時:2018年4月27日 13:00~14:45
  • 場所:株式会社ウフル本社 セミナースペース
  • 主な議事次第:
    • 「観る」スポーツにおける興奮度・ファンエンゲージメントの見える化について
      追手門学院大学准教授 上林功先生
    • エンゲージメント可視化等に関する先行事例・先行研究の紹介
    • 検討対象とする「競技・場所」・「顧客体験」の検討・選定(自由討議)
    • 「見える化」の手法についての検討(自由討議)


創立総会・第1回研究会

2018年3月30日(金)に早稲田大学スポーツビジネス研究所との共同記者会見、創立総会、第1回研究会が執り行われました。


「Sports-Tech(スポーツテック)の未来 成長産業化への道筋」の実施

Sports-Tech & Business Lab(スポーツテック&ビジネスラボ)設立に先駆け、NTTデータ経営研究所は、スポーツ業界の当事者と、周辺産業でスポーツビジネスを推進している当事者の交流・議論を通じて、コラボレーションのアイデアを発想し、イノベーションの方向性を見通す目的のイベントを開催しています。

第1回は【大企業×スタートアップのコラボ】をテーマに2017年12月4日に開催し、100名以上が参加し活発なディスカッションが行われました。

第1回イベント概要

https://peatix.com/event/317522?lang=ja

日本経済新聞に同イベントの様子が一部掲載されました

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25385060V00C18A1X11000

第2回は【異業種プレイヤー】×【スポーツビジネス】をテーマに2018年2月26日に開催し、スポーツと異業種のコラボレーションについて、異業種とスポーツ分野、それぞれの視点から活発な議論が行われました。

第2回イベント概要

https://spo-tech2.peatix.com/

第2回イベント